スキーコースの巡視に行ってきました!

私のイチ押し!白銀に映えるトドマツの樹皮。赤い看板が、コース表示板です。
実施日時:2014年1月25日(土)
コース上は昨年より雪が少ないものの、辺り一面雪景色。
スノーシューが少し埋もれる程度の雪を踏みしめて、奥地へ入っていくことができます。
OPEN初日は、雪面を歩いて道筋をつけながら、ところどころに立てているコース表示板の位置の確認と固定を行いました。
今回は、地元斜里町および遠く静岡から駆けつけてくれた2名のボランティアさんと、普段インフォメーションに携わるスタッフが参加してくれました。

ぐらつかないように、山をつくって踏みしめていきます。
時折、雪が舞う天気でしたが、気温も穏やか、計5時間ほどのスノーシュートレッキング&作業で、薄着でも汗をかくほどでした。
参加してくださったみなさん、ありがとうございました。

夏のみ使用する、開拓小屋の外に設置されたシンク。
自然が作り出す造形美に感嘆したり、冬ならではの発見を楽しみながらの作業でした。
知床自然センター近隣の森には、ヒグマが高密度で生息しています。
そんなヒグマの息吹が色濃い森の奥地に、ヒグマが寝ている間に皆さんも行ってみませんか?
(担当:喜内)