知床財団

会員・寄付のお願い

REPORT
活動ブログ

きたネット北海道環境活動フォーラム2018「都市のクマとヒト」に参加しました

NPO法人北海道市民環境ネットワークが主催する、きたネット北海道環境活動フォーラム2018「都市のクマとヒト」が札幌市のエルプラザで12/8に開催されました。そこで私たち知床財団もパネルディスカッションと分科会にて知床での取り組みについて発表してきました。

https://blog.goo.ne.jp/kitanet-staff

パネルディスカッションでは、ヒグマが高密度に生息している知床で40年近く前から子供たちとキャンプを行っている「知床自然教室」について発表しました。高密度にヒグマが生息する場所で私たちが子供たちと実際どのようにヒグマ対策を実践しているのかを具体的に紹介し、今までヒグマとの至近距離での遭遇や事故はゼロである現状を伝えました。

知床自然教室では、ヒグマが出没した際には迅速に対応できる体制が整っていること、そして子供たち一人一人がルールをしっかり守ることの二段構えがあってこそヒグマとの至近距離での遭遇を防げていると私は思っています。

 

 

 

 

 

 

 

また、分科会Bの森林保全のパートでは、知床の森づくりの活動報告も行いました。しれとこ100平方メートル運動地での森づくりのこれまでの取り組みと、未来へ繋げる森づくりのこれからについての思いを語りました。

今回のフォーラムではヒグマの専門家だけでなく、札幌近郊のビジターセンターや環境教育施設のスタッフ、多くの学生も参加しており、分科会および全体交流会でも活発な意見を交わすことが出来ました。全プログラムを通じ、登壇者含め200名という過去最大の来場者数であったことからも、多くの人たちがヒグマやそれを取り巻く環境について高い意識を持っていると感じました。

フォーラムの様子は、TVニュースや新聞にも大きく取り上げていただきました。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/261639

知床と札幌は遠く離れていますが、同じ北海道。自然豊かな知床も、北海道を代表する大都市札幌も、その周辺にヒグマが生活している事実は一緒です。私たち一人一人がどの様な「ヒグマ観」を持ち、行政がどの様な具体的対策をしていくか、今一度共に考えたいテーマです。

(担当:片山)

一覧へ戻る

この記事をシェアする

カテゴリ一覧

アーカイブ一覧

Donation知床の自然を受け継ぐため
支援をお願いします

会員・寄付のお願い

私たちは、知床で自然を「知り・守り・伝える」活動をしています。
これらの活動は知床を愛する多くのサポーターの皆様に支えられ、今後も支援を必要としています。

会員・寄付のお願い
TOP

知床財団 公益財団法人 知床財団
〒099-4356
北海道斜里郡斜里町大字遠音別村字岩宇別531番地
TEL:0152-26-7665

Copyright © Shiretoko Nature Foundation. All Rights Reserved.

知床財団