2022年3月30日冬眠から明けたヒグマの姿を確認
2022年3月30日、知床で冬眠明けしたヒグマの姿が、今シーズン初めて確認されました。
確認された場所は斜里町の国立公園内でした。
この3月30日の目撃は情報として寄せられたものでしたが、本日(31日)、同じく斜里町の国立公園内において、鹿の調査用に仕掛けた自動撮影カメラにヒグマが映りました。

2022年3月31日自動撮影カメラにて撮影されたヒグマ
知床でヒグマが活動を開始するのは例年3~4月です。
過去をさかのぼると、2015年は3月12日、2016年は3月5日、2017年は3月17日、2018年は4月2日、2019年は3月10日、2020年は3月12日、2021年は3月19日でした。
野外で活動する際は、ヒグマがいることを頭に入れておく必要があります。
ヒグマの対処法については、こちらを参照ください。